ナチュラルサイエンス ローション&クリーム 値上げ!安く買う方法や類似代替え商品は・・・?【2025年4月】

スキンケア

ショック!ナチュラルサイエンス値上げ・・・!!

こんにちは。おとどです。

2025年1月23日、発売から初の値上げだそうです。。。

ただでさえ高いのに・・・><涙

この価格ならギリギリOK、、と思って使っていたのに、値上げで今後使い続けるの厳しいなあ~

同じような良品で安価な代替品は無いかな・・・?

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のベビーローションもピックアップし、それぞおれ比較した結果をご紹介します。

ぜひ、同じように悩んでいる方の購入の参考になれば幸いです。

重視したポイント

①保湿力
朝・夜に塗りどのくらい持続しているか

 

②成分(お肌へのやさしさ)
新生児から使用できるか

 

③使いやすさ
クリームの広がりやすさやべたつき具合、また容器の形状

 

④コスパ
容量と価格、どのくらいの期間持つか

 

<ナチュラルサイエンス> ベビーミルキークリーム

<ナチュラルサイエンス> ベビーミルキークリーム
●容量・税込価格  75g・2,100円 / 310g・5,800円

保湿力◎ 成分◎ 使いやすさ◎ コスパ△  おすすめレベル★★★★☆

まず、初めに言いたい。これめっっちゃ良い!!!最高すぎる。
保湿力高いのにベタベタしない、どこに言っても娘のもち肌を誉められます。

成分構成を見ても、敏感肌の刺激となる成分が含まれておらず、ケートな赤ちゃんのお肌にも安心して使うことができます。
朝塗るとお昼すぎまで、夜塗ると翌朝までしっかり長時間潤っています

容器はうれしいポンプタイプ。ワンオペ風呂戦争にも最適です(笑)

ダントツすぎる。ほかにもランキング上位いろいろ試したけど、ここまでの保湿力・ぬった時の不快感が無い商品は、ハッキリ言って他に無いです。

<ベビーミルキークリーム含> ナチュラルサイエンス商品の値上げ

新生児から使える優しさ&圧倒的な保湿力で、私も大好きなナチュラルサイエンスのスキンケア!

しかし・・・・・・・

📝公式でのお知らせ

「近年、原料価格の高騰などによる生産コストの上昇が続く状況を受け、現状維持でご提供していくことが大変困難な状況」

「2025年1月23日(木)より、価格の改定を実施させていただくこととなりました」

公式HP

※人気のクリームとローションのみ抜粋

私が購入していたのは「ベビーミルキークリームお得用サイズ」。
えっ・・・6,380円!?!?!た、、た、、、高ぁぁああああ!!!!!!(ごめんなさい。正直な感想です。)

昨今の物価高騰が激しい中、仕方ないことは重々に承知の上、お財布に限界を感じました。

だけどだけど本当に赤ちゃんのお肌にも優しくて、保湿力が素晴らしいのも確かなんですよね!!!

乳幼児期の保湿って本当に大切みたいで、肌荒れを防いであげることで外的要因となるアレルギーを防ぐことができるそうです。
私がアトピー肌なこともあり、子供の保湿は頑張ってあげたいです。

と~は~い~え~(裏声)、高すぎる!!!笑

そこで、代替えとなる各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のベビーローションも徹底調査してみました。

ママ&キッズが使える競合品

保湿力・成分・使いやすさ・コスパの視点から、他メーカーの人気商品についても徹底調査してみました。
私が実際に、子供に使ってみて良かった物の感想も含めてご紹介します。

<持田ヘルスケア>スキナベーブ ベビーミルキーローション

●容量・税込価格  200ml・3,980円

保湿力◎ 成分◎ 使いやすさ◎ コスパ△  おすすめレベル★★★★☆


保湿力の高い成分が配合されているため、少量でも長時間のうるおいが期待できます。
肌荒れ防止成分も含まれており、新生児にもぴったりです。

<ナチュラルサイエンス>ベビーミルキークリームと同様、ポンプ式なのもうれしいです。

成分やテクスチャーは、代替品として申し分なしです。
ただ、コスパを考えるとベビーミルキークリームと大差が無いので、ここは好みになってくるかなと思います。

スキナベーブ*Amazonが安い👀

<第一三共ヘルスケア>MINON BABY 全身保湿ミルク

●容量・税込価格  150ml・1,430円

保湿力〇 成分◎ 使いやすさ◎ コスパ◎  おすすめレベル★★★★☆

 

うるおい力キープ時間はかなり長いです。
グリチルレチン酸ステアリル配合で、刺激成分は少なく、赤ちゃんの肌にも安心して使えます。

こちらもポンプ式で使いやすさも◎、コスパも◎な優良商品です。

ただ、成分にオイルが多くべたつきが少し気になるのがデメリットです。

MINON BABYもAmazonが安い👀

<プチフィロゾフ> MammaBaby ベビーミルクローション

●容量・税込価格  150ml・2,420円

保湿力◎ 成分〇 使いやすさ◎ コスパ〇  おすすめレベル★★★☆☆
シンプルな成分で、赤ちゃんのお肌にも安心して使えます。
油成分の配合が多く、保湿力にも期待できます。
塗り広げやすさ、べたつきにくさも高評価の口コミが多いです。
成分に可もなく不可もなく、という感想でコスパも高くも低くもなく、といったバランス商品かと思います。

ママベビーもAmazon👀

番外編(個人的におすすめの市販品~キッズ向け~)

アロインス オーデクリームS 無香料

アロインス オーデクリームS 無香料

保湿力◎ 成分△ 使いやすさ〇 コスパ◎  おすすめレベル★★★☆☆

※ただし新生児に使用する場合は医師に相談してからが良いと思います。
 新生児のうち(なんなら0歳の間)は高くてもベビー専用品がおすすめです。

●容量・税込価格  35g・385円 / 180g・1,980円

キッズにはおすすめです♪なんたって、コスパ最高です💮

とにかく安い、保湿力が高くて朝まで潤う、服に付きにくい、無香料無着色で子供にも安心です。
その辺のドラッグストアで買えるのもうれしいですよね・・。

ただ、デメリットとして成分的にはデリケートな乳児にはおすすめできないので、1歳過ぎてからのキッズにはおすすめな商品です!

安く購入する方法

調べた結果、ナチュラルサイエンスは公式通販サイトが最安値でした🌸

おすすめ他商品は、リンクも載せましたがAmazonが安いですね!^^
Amazonすごい👏笑

ナチュラルサイエンスは公式が最安値✨

スキナベーブ*Amazonが安い👀

MINON BABYもAmazonが安い👀

ママベビーもAmazon👀

まとめ

赤ちゃん・子供に安心して使える保湿剤としてナチュラルサイエンスのベビーミルキークリームは最強です。

ただ、値上げが厳しすぎる~~という方は、乾燥しやすい部分用と身体全体用で分けるなど、他商品も使ってみるのはいかがでしょうか!

同じように悩んでる方の参考になれば幸いです♪

 

それではまた次の投稿で。

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました